家庭菜園といえば?
王道!ミニトマト!ですよね。
ベランダで真っ赤な実がなっていたら嬉しいと思います。
育ててみたいなと、思いつつも、
長期栽培であること。
支柱をたてたり。なんだか難しそう。
スペースも必要かな?と躊躇してきました。
でもやっぱり育ててみたい!
ということで、ミニトマトの「らくらく栽培セット」を購入してみました。
ポイントは・・・
「支柱なしで育てられる」と書いてあること。

ほんとだろうか・・・
この写真のように育つならかなり嬉しい。
経過をお伝えしていければと思います。
らくらく栽培セット(ミニトマト)を買ってみた
用意するもの
らくらく栽培セット | 近所のホームセンターで購入(税抜き598円) |
---|---|
霧吹き | プランターが小さいので霧吹きで水やりするようです |
さすが栽培キット。必要なものはすべて中にはいってます。

さあ!どうなるでしょうか!?
種まき
説明書の通りにすすめていきます。

栽培養土の袋に水720ccをいれて、手でよくもみ、栽培用土とよくなじませます

麻布容器に移し、平らにする
真ん中に深さ5mmの穴をあけ、種を3つまいて土をかぶせる
最後に、霧吹きで水やりして完了です!
日当たりのよい場所へ置き、土の表面が乾かないように霧吹きで水やりをします。
発芽



付属の肥料を3カ所おきます。毎日の水やりで、少しずつ、溶けて土に染みていくようです。楽ちんです。
収穫目安は120日!のんびりと観察していきます(*^^*)